-
-
お仕事仲介アプリ「シェアフル」のススメ メリット・デメリットとは
子どもの入園や入学を機に、「そろそろ働いた方がいいよなぁ」と思ったことはありませんか? 私は毎日思っていました。 でも子どもの通院やら呼出し対応やらで、長時間働けないのは分かっていたので、「スポットバ ...
-
-
【開設必須!】ネット銀行口座開設のススメ~ネット銀行のメリット・デメリット~
「ネット銀行」というとなんとなく危ない気がして避けている方も多いかもしれません。 私も地元の銀行派でしたが、在宅ワークきっかけにネット銀行を開設しました。 圧倒的に管理が楽だったので、もっと早く作れば ...
-
-
まずはポイ活から始めよう!子育て中のポイ活のメリット・デメリット、その後の活用方法
こんにちは、はな子です。 子どもが小さいうちは、本当に大変ですよね。 うちはみんな小学生になり、だいぶ手がかからなくなりましたが、それでもその年齢なりの大変さがあります。 子どもが0歳~3歳ぐらいの時 ...
-
-
YouTubeとゲームと子ども
2023/6/21
昨秋にテレビを買い替えまして、YouTubeが見れちゃうようになったんですよね。 子どもたちは、秒でYouTubeボタンに気が付きまして、YouTubeライフを満喫していま ...
-
-
気が付けば更新せず、こはるは3年生になりました
2023/6/20
更新、滞っていましたら、気が付けばもうこはるは3年生になっていました。 インスタに投稿しようとしてごちゃごちゃしていたら、力尽きたんですよね(;^ω^) 1学期も半ばです。 こたろうも1 ...
-
-
偏食と給食~食べないのに払い続けた給食費と持たせ続けたおにぎりの話~
こんにちは、はな子です。 今日、夕飯にぶりの照り焼きをだしました。 長男こたろうの大好物で(皮がおいしいという通な幼稚園児)、長女こゆきも「好き~」と言って」食べてくれる作り甲斐のある一品です。 &n ...
-
-
放課後等デイサービスとは?利用希望から申請まで
2022/11/17 放課後等デイサービス
「放課後等デイサービス」ってご存知ですか? ざっくり言いますと、療育手帳を持っている子どもが国からの補助を受けながら通える施設、のことです。 次女のこはるも小学校1年生の夏から一か所、週2回で通わせて ...
-
-
小学校の音楽会
2022/11/17
先日、小学校の音楽会に行ってきました! コロナ感染者が増えてきて開催が微妙だったのですが、無事終わりましてホッとしています。 長女も次女も「見に来てね!」と何度も念おしをし ...
-
-
特別支援学級在籍、療育手帳B2小2次女、チャレンジタッチで学習しています!
2022/10/20
小学校入学、変わる環境になじめるか、学校の授業についていけるか、前向きに授業に取り組んでくれるか心配ですよね。 特に特性を持っているお子さんは初動が大切なので、めちゃ気を使いますよね。 ...
-
-
色弱の息子への対応~先生との情報共有~
こんにちは、はな子です。 前々から「あれっ?」と思うことがあり、うすうすは感じていたのですが、末っ子のコタロウが色弱と判明しました。 覚悟はしていましたが、まぁまぁショックですね! 色弱 ...