https://www.ryouiku-zanmai.com/wp-admin/admin.php?page=my-custom-admin#Google%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A

子育て・療育 日常

幼児にメガネをかけてもらう方法

こはるは3歳になってすぐに斜視の矯正のためメガネをかけています。

今でも興奮するとより目になってしまいますが、メガネをかけている時はちょっとましです。

こだわりの強い子なので「絶対に素直にかけてくれない」と思っていたのですが、
お願いと妥協でなんとか外出時や療育など特定の時間はかけてくれるようになりました。

 

視力がそこまで悪くない子どもにメガネをかけてもらうのは難しい

メガネをかけることによってめっちゃ見えるようになるなら、子どもは自分から「メガネ、メガネ」と求めてくるそうです。

 

療育の男の子はそのタイプでした。

近視でやや乱視だそうです。大変!!

 

一方こはるのように視力矯正よりも斜視矯正の意味合いが強い子はメガネをかけなくても特に不便なく活動できてしまうので、かけさせるのはハードルがあがります。

 

女の子の場合、髪を結ったり、髪飾りをつけるのが好きな子はわりかしかけてくれるそうです。

 

こはるは髪をいじられるの大嫌いです(-_-;)

でもメガネをかけている方が検査の数値も手遊びなどのマネも上手にできるので、大人しくかけてほしいところです。

 

作戦①メガネをかける時間帯をきめる

こはるは絵本の読み聞かせが好きなので、「絵本を読むときはメガネをかける」と決めて実践しました。

療育の先生のアドバイスです。

寝る前に子どもに一冊ずつ読んであげる習慣があったので、その時に行いました。

 

1日目、2日目は嫌がりましたが、3日目からは自分でメガネを持ってくるようになりました!!

※数ヶ月は続けられたのですが、1週間ぐらいさぼったらかけてくれなくなりました。続けることが大事ですね。

 

作戦その②メガネをかけていく場を決める

読み聞かせの時間帯にメガネをかけさせることで、メガネにだいぶ慣れてくれました。

メガネをかけている時間を長くするため「お出掛けの時」、「療育の時」はメガネをかけることにしました。

 

意外とすんなりやってくれるようになりました!嬉しい!!

 

ただ、帰宅途中に外します(-_-;)

療育の時はお迎えの時に私に手渡すのがルーティーンになってしまいました。

 

まぁ、それまではかけてくれているのでOKとしています。

メガネを受け取るときは必ず「えらかったね。有難う」と褒め言葉と感謝の言葉を伝えるようにしています。

 

メガネをかける、メガネをお母さんに渡す→褒めてもらえる、いい事!!

 

と思ってもらうためです。

自宅にいる時もメガネをかけて欲しいがまだ試行錯誤中

お医者さんから「できるだけずっとかけさせて」と指示を受けています。

ということで自宅にいる時もメガネをかけてもらうことに挑戦中です。

 

これは難航中です((+_+))

 

DVDなどを観ている時にかけさすことはできますが、うっかり目を離すと、メガネをどこかに置いてくるんですよ。

何回か家中を大捜索する羽目になりました。

こたろうに壊されてしまう可能性もありますしね。

 

四六時中見張っているわけにもいかず、現在方法を模索中です。

 

10月にまた矯正用メガネを作ります

 

1年って早いなぁ、と感じます。

子どもの治療目的のメガネは購入に補助がでます。

国と県へ申請することで切手代程度ででメガネを作れます。
ありがたや(-人-)

小さい子は視力も顔の大きさも変わりやすいし、何よりメガネをボロボロにするので1年に1回申請することができます。

こはるのメガネもすでにボロボロです。

右目のレンズが外れてしまいました。

動揺しましたが、メガネ屋さんで無料で直してもらえました。

 

新しいメガネができたら、古い方のメガネを自宅用としてかけてもらおうかなと考えています。

 

まとめ

・○○の時間はメガネをかける
・△△へ行くときはメガネをかける

とまずは時間帯や場所を決めてメガネをかけてもらうとわりかし上手くいきますよ。

ただ、外出中もどこかにメガネを置いてきたりするので、要注意です。

 

関連記事

子どもの治療用メガネ①メガネの選び方

子どもの治療用メガネ②補助金制度と申請方法

 

 

-子育て・療育, 日常
-, , ,